top of page
頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】都島院のロゴ

​四十肩・五十肩

肩が上がらない女性

四十肩や五十肩というのは、正式には肩関節周囲炎と呼ばれています。

 

その名称にもなっているように四十代五十代の方に突然あらわれてくる肩の痛みです。かなり強い痛みのため、腕を上げたり肩を回したりすることさえ出来なくなってしまってつらい思いをされている方もたくさんいらっしゃるかと思います。

 

特別な治療をしなくても、自然に改善されていき痛みもなくなっていく場合もあるのですが、完全に痛みが取れるまでには一年以上かかってしまう場合もあり、痛みが取れても肩の可動域が狭まったまま生活されている方も多いです。

​四十肩・五十肩

四十肩・五十肩ってどんな病気?

肩が上がらない女性

四十肩五十肩の痛みの強さは? 症状と経過

四十肩・五十肩と聞くと「腕が挙がらなくなるやつだね」と言う人が多いですが、症状はそんなに軽いものではありません。

 

肩関節周囲炎は症状の経過が特徴的で、痛みでじっとしていることができないほど、激痛を伴う期間があります。

 

自然経過は急性期拘縮期回復期の3つに分けられます。

炎症期 痛みがとても強い時期

四十肩・五十肩が発生した直後の時期を炎症期(急性期)と呼びます。
明らかなきっかけなく、急速に強い痛みが生じます。

炎症が激しい時期なので、痛みを強く感じることがあります。

動かしている時だけではなく、じっとしていても肩関節に痛みを生じる場合があります(安静時痛)。

特に腕を内側へねじる動作が痛みますが、「どの方向も痛い!」という声が多いです。

また多くの場合、、急性期には夜間痛が現れることも多く、夜中に痛みが強くなる傾向がみられます。

拘縮期 肩まわりの動きが硬くなる時期

急性期よりも炎症が落ち着き、強い痛みから鈍い痛みへと変わります。

強い痛みがやわらいだのち、肩の動き悪くなる「拘縮」へと移行する時期です。

拘縮期は「痛みが少しマシになってきたかも?」と思う時期。

 

慢性期では、痛みによって肩関節の可動域に制限が生じることがあります。

これ以上動かすと痛むという加減が掴めてくるので、痛まない範囲でなら腕を動かせるようになります。

肩を動かした時に痛みを感じたり、動きの悪さから日常生活動作に不自由を感じることが多くみられます。

 

特に腕を上げる動作やひねる動作が制限されやすく、頭を洗う」「上着を着る」「つり革を持つ」「エプロンの紐を結ぶなど日常の些細な動作でも痛みをともなうことがあります。

回復期症状が回復してくる時期

「最初の痛みよりだいぶ良い」と少しホっとする時期です。

動かせる範囲も増して全体的に改善がみられてきます。

積極的なリハビリを行うことで、肩の動きの回復が早くなります。

どんな症状が出るの?

黒板 ?マーク

​​  四十肩の特徴

  • 正面から手を上げると肩に痛みが出る

  • 横から手を上げると肩に痛みが出る

  • 正面横から手を上げるのはできるが、伸ばしすぎると肩に痛みが出る

  • 腰の方に手が回らない

  • 後頭部に手が回らない

  • 手を上げた時にシビレが肩辺りに出る

  • 肩・前面・側面・後面の痛み

  • レントゲンや画像検査をして異常はないが動かすと痛みが出る

  • 夜間痛みが出て寝付けない等・・・

  • 肩まわりの筋肉や腱などに炎症が起きることで、強い痛みと可動域の制限を発生させます。

原因は?

肩の筋肉と骨のイラスト

四十肩、五十肩は、肩の関節にある腱板という組織が炎症を引き起こし関節包に広がる事で起こります。

 

これは老化に伴い、筋肉や腱の柔軟性が失われスムーズに動かなくなるからと言われていますが、実際のところ原因ははっきりしていません。

どんな人がなりやすいの?

黒板 ?マーク

若い時に野球をはじめとしたスポーツや仕事で肩を酷使し、肩を痛めたことがある人は発症しやすい傾向にあります。

​四十肩・五十肩を放置してはいけない理由

肩が上がらない男性

3つの経過を見ていくと、「自然と治るならそれほど気にしなくて良いのでは?」と思うかもしれません。しかし、四十肩・五十肩を甘く見てはいけません。

 

その理由は以下の通りです。
 

  • 急性期は、ものすごく痛くて苦痛です。(個人差はあります)

  • 肩の痛みと腕の可動範囲が減少している間に、姿勢バランスの乱れ(体の歪み)や肩こり・背部痛などが表れることがあります。

  • 肩関節に起きた炎症が治まった後、だらだらと不快な痛みが続いたり、スムーズな身のこなしが難しくなることがあります。

  • 忘れた頃に再び肩関節の炎症が起こる場合があり、症状を繰り返す恐れがありあります。

  • 人によっては放置して3年後に手のシビレ、首の痛み等、出現して仰向けで寝るのもしんどいと言われる方もいらっしゃいました。

頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】​都島院

住所

大阪市都島区都島北通2丁目6-1-103 都島電化ハイツ

頭痛・腰痛・肩こり専門 【はしつね鍼灸整体院】 ​都島院の地図 徒歩ルート

​電話番号

06-6180-6581

診療時間

​午前診療 AM9:30~AM13:30

​午後診療 PM15:00~PM19:00

ご予約がある場合は20:00まで診療致しております。

当日であれば18:30分までにご予約をいただいていれば対応致します。

​休診日

土曜日 午後の診療は事前予約・オンライン予約(当日、13時まで受付)

​木曜・日曜・祝日はお休みさせていただいております。

時間とお金を無駄にしたくない方

​体調を早く戻して元気になりたい方は当院にご来院下さい。

四十肩・五十肩などでお悩みの方はLINE公式アカウントに登録お願い致します。   

橋岡 経男
はり免許
きゅう免許
LINE QRコード

​はり・きゅう免許、国家資格取得

頭痛・腰痛・肩こり専門【はしつね鍼灸整体院】都島院

院長【橋岡経男】が対応させていただきます。

橋岡経男

​著者

​橋岡 経男

​鍼灸師

診療時間 AM9:30~13:30
     PM15:00~19:00 

ご予約がある場合は20:00まで診療致しております。当日であれば18:30分までにご予約をいただいていれば対応致します。宜しくお願い致します。
木曜日・日曜日・祝日は休診です。

LINE公式アカウント イラスト
LINE QRコード

​来院前にお悩みやご相談がある方は

LINE公式アカウントからお気軽にメッセージ下さい。

​最後まで御覧いただきありがとうございました。

bottom of page